サービス案内やカタログなどの販促物は時間をかけて作成しますが、印刷物にすると在庫・配布場所に限りがある、数に限りがあり渡せない場合があります。
これらのデータを電子ブックにしてホームページで公開することで、日時・場所を問わず見てもらうことができます。仮に印刷物の在庫がなくなってもオンライン上でずっと閲覧することが可能ですのでバックナンバーの管理にも最適で、在庫の場所に困ることもありません。
また、ページ内に動画やリンクを埋め込むことも可能でウェブコンテンツならではの活用ができ、印刷物やyoutube向けに作成した動画などを二次利用してコストメリットを上げることができます。
カタログを電子ブックにしてホームページで公開した場合、本文検索や品番での検索ができます。
Google Analyticsの埋め込みも可能なものもあり、どのページの閲覧数が多いかなどの確認もできます。スマホ用アプリ版を使うとページのどの部分の閲覧が多いかまで解析が可能で、商社のカタログであれば商品選定、メーカーのカタログであれば商品開発、カタログ制作であればどの商品を大きく取り扱うかなど、マーケティング的な使い方をすることが可能です。
社内向けの冊子などかなりの量がたまってくるものにも最適です。
大きなイベントだと動画を撮影していることなども多いのでイベントのページに埋め込めるので、たくさんの人に楽しんでもらえるコンテンツになります。
また、このようなコンテンツは社内の人以外には見れないようにする工夫が必要です。
当サイトで紹介している、会員限定コンテンツの機能を利用してユーザー登録していて且つグループ権限を持ったユーザーだけが閲覧できるようにサイトを細工してやる必要があります。
※これは記事ページの公開を限定する機能で、コンテンツに埋め込まれた画像などのデータが格納されたディレクトリを制限できるものではありません。
サイトのドメイン経由でアクセスした場合のみアクセス許可をすることで保護することができますが、100%保証するものではありません。
セキュリティを重視する内容であれば、アプリ版を使用する方法を取ることをおすすめします。
SDGsや多言語化などの観点から説明書などがないものも増えています。ユーザー側もメーカーサイトに行って品番を検索してマニュアルをダウンロードすることに抵抗もなくなってきています。
機械や組み立てが必要な製品であれば、やり方がわからない人向けに動画をyoutubeにアップロードしてそれを見ながら操作を行うということも一般的になっています。
スマホでダウンロードしたマニュアルのQRやリンクからyoutubeなどに飛ぼうとしても、スキャンできなかったりリンクが目立たずわからないといった問題があるかもしれません。
電子ブックであれば動画のアイコンをプレビューさせたり、リンク部分を点滅させることも可能ですのでこのような文書にも最適です。
電子ブックと言いますが、必ずしもページものである必要はありません。
pdfでのアップロードだとスマホなどでダウンロードした際にアプリが必要だったり、画像だと拡大などがしにくかったりしますが、電子ブックはブラウザベース、アプリベースで最適化されていますのでとても見やすいです。
また、リンクや動画・音楽などを埋め込むことが可能ですので、アクセスのリンクやオンラインショップの商品ページへのリンク、製品のプロモーション動画などの埋め込みが可能です。
上記のような活用方法以外でも業種によってご提案できることもあります。また、データ自体の作成なども承りますので作成したデータの活用方法をお考えの方は下記フォームよりぜひご連絡ください。
ユーザー登録していただいた方のみ閲覧できます。下記フォームからデモユーザー登録を行なってください。
ユーザー承認後、ログイン画面からログインすると価格表を閲覧することができます。
料金はあくまで目安です。データの容量などによって変わる可能性がございます。